Welcome to the new Ranorex Support Portal

レポート レベル

レポート レベルは、テスト実行中に発生するイベントを分類し、レポートに表示する情報を調整します。テストに数千のモジュールを含む数百のテスト ケースが含まれている場合、レポートの簡潔さと詳細さのバランスを取るためには、レポート レベルが重要です。この章では、レポート レベルの仕組みとその使用方法について説明します。

tipp icon

スクリーンキャスト

以下のスクリーンキャストで、この章で説明している内容を確認できます。

Watch the screencast now

サンプル ソリューションのダウンロード

この章の説明は、サンプル ソリューションを使用しておこないます。サンプル ソリューションは以下からダウンロードできます。

サンプル ソリューション

Theme: Build a test
Time: 15 minutes

Download sample file

インストール:

任意のフォルダーに解凍します。
Ranorex Studio を起動し、ソリューション ファイル RxDatabase.rxsln を開きます。

tipp icon

ヒント

このサンプル ソリューションは、Ranorex Studio 8.0 以降で利用できます。8.2 以降を利用している場合には、ソリューションのアップグレードをおこなってください。

デフォルトのレポート レベル

Ranorex Studio には、6 つのデフォルトのレポート レベルがあります。それぞれに対応する色と値が設定されています。

Predefined Ranorex report levels

Default Ranorex report levels

  • 高い値ほど重要なレポートです。たとえば、DebugInfo よりも重要度が低くなります。
  • レコーディング モジュールでは、デフォルトのレポート レベルが使用されます。
  • コード モジュールでは、 ⇢ 独自のレポート レベルの定義 がおこなえます。

レポート レベルの目的

テスト レポートでは、実行されたアクションは少なくとも 1 つのレポート メッセージを持ちます。数千ものアクションを持つ大規模なテスト スイートでは、テスト レポートがすぐに複雑になります。レポート レベルを使用することで、レポートに表示するメッセージを調整できます。レポート レベルは、重要度でレポート メッセージを分類しフィルターします。

以下の図はこの概念を表したものです。

Actions raising report attention by report levels

Actions raising report attention by report levels

アクション #1 から #4、および #6 から #7 は、レポート レベル Info (値 = 20) です。
バリデーションは常に成功か失敗のいずれかであり、テスト実行において重要なアクションです。成功したバリデーション (アクション #5) は、レポート レベル Success (値=110) です。失敗したバリデーションは、レポート レベル Failure (値=120) です。

レポート レベルのしきい値

レポート レベルのしきい値は、レポートに含める必要がある最小のレポート レベルを定義する値です。レポート レベルがこの値より低い場合、レポートに表示されなくなります。

レポート レベルのしきい値は、テスト スイート、テスト ケース、および、スマートフォルダーで設定できます。

以下の図はこの概念を表したものです。

レポート レベルのしきい値 20 (Info) の場合

Set recognition level = Info (value=20)

しきい値を Info (値=20) に設定します。
レポートには、レポート レベル Info 以上のメッセージが表示されます。

レポート レベルのしきい値 110 (Success) の場合

Set recognition level = Success (value=110)

しきい値を Success (値=110) に設定します。
レポートには、レポート レベル Success 以上のメッセージが表示されます。この例では、成功したバリデーションのメッセージのみが表示されています。

レポート レベルしきい値の設定

レポート レベルしきい値は、テスト スイート、テスト ケース、および、スマートフォルダーで設定します。デフォルトでは、親の設定が継承されます。

テスト スイート ビューに切り替えます。
テスト スイート、テスト ケース、または、スマート フォルダーを右クリックします。
レポート レベルをクリックし、任意の値を選択します。

Setting report level for test suite structuring elements

Inherit

Inherit オプションを選択すると、直接の親アイテムの設定を継承します。

上記の説明を実際に試してみましょう。ログ メッセージを挿入し、レポート レベルを設定してみます。

初期状態

サンプル ソリューションのレコーディング モジュールには、7 つのアクションが記録されおり、そのうちの 1 つはバリデーション アクションです。

テスト ケースのレポート レベルは Success に設定されています。これは現在、バリデーションの成功または失敗のみがレポートされることを意味します。

Submit ボタンがクリックされたことを伝えるログ メッセージを追加し、レポートに表示させようと思いますが、現在の設定ではバリデーション以外のすべてのアクションはレポートに表示されません。

設定

アクション #4 のあとにログ メッセージを追加します。

Example log message

メッセージを入力し、レポート レベルを Success に設定します。

結果

このレコーディングのアクションのレポート レベルとレポート レベルしきい値は以下のようになります。

Test report of application example

レポートにレポート レベル Success で表示されたログ メッセージ
レポートにレポート レベル Success で表示されたバリデーション