Welcome to the new Ranorex Support Portal

Azure DevOps との連携

Microsoft Azure DevOps (以前の Visual Studio Team Services) は、クラウドベースの CI ソフトウェアであり、ソフトウェア開発プロジェクトの管理に必要なさまざまな機能を提供します。

Azure DevOps については、https://azure.microsoft.com を参照してください。

この章では、Azure DevOps との連携方法、つまり、Ranorex Studio のテストを Azure DevOps のビルド パイプラインの一部として実行する方法について説明します。

概要

この連携は、さまざまなシステムに依存しています。以下の画像は各システムの連携イメージを示したものです。

Ranorex Studio ソリューションは、Git リポジトリとして機能するフォルダー (リポジトリ フォルダー) に格納され、Git のバージョン管理下にあります。
Azure DevOps プロジェクトは、Azure Repos 機能を介して、リポジトリ フォルダーにある Ranorex Studio ソリューションに接続し、バージョン管理システムとして Git を使用します。
Azure DevOps プロジェクトには、1 つ以上のパイプラインを含めることができます。これらは、CI 機能、つまり、Ranorex Studio ソリューションのビルドと実行を提供します。
最後に、1 つ以上の Azure Pipelines エージェント上で、テストが実行されます。

ソフトウェア要件

Azure DevOps 連携を使用するには、以下のソフトウェアのインストールが必要です。

Ranorex Studio

テストの作成およびメンテナンスをおこなうために、Ranorex Studio のフルインストールと、Premium ライセンスが必要です。Azure Pipelines エージェントを使用してテストの実行のみをおこなうマシンの場合には、Runtime ライセンスが必要です。

Ranorex のライセンス モデルについては、https://support.ranorex.com/prices/ を参照してください。

Azure DevOps account

Azure DevOps アカウントが必要です。Azure DevOps 連携にはフリーのアカウントで十分ですが、テストの要件によっては、有償アカウントが必要になります。Azure DevOps の機能と価格については、https://azure.microsoft.com を参照してください。

Git

Azure DevOps 連携は、Ranorex Studio ソリューションのバージョン管理および Azure DevOps プロジェクトへの登録のために、Git を使用します。Git は GNU GPL の下、フリーで使用できます。Git は、https://git-scm.com/ からダウンロードできます。

Microsoft Visual Studio

Azure DevOps Pipelines は、Ranorex Studio ソリューションをビルドするために、Microsoft Visual Studio を使用します。そのため、Microsoft Visual Studio のインストールが必要です。無償版で十分ですが、テストの要件によっては、有償版が必要になります。

各バージョンの違いについては、https://visualstudio.microsoft.com/ を参照してください。